SSブログ

「 DCに恋をして」 [音三昧]

The best ベストof 2015 No.3 「 DCに恋をして」

2015の桜の頃ワシントンDCに二度ほどお邪魔した。
一回目は渡辺美里in Cherry Blossom Festival
@ Warner theatre
桜祭りにMisatoがメインゲストで出演したので
僕はAccompanistとして一緒にNYからDC入り。
DCに向かうアムトラックの車窓にいきなり
雪景色を発見して、えええ?
もう春なのにとなぜゆえ〜????と
驚愕したのがつい昨日のことのよう。
思えばこのころから異常気象は続いていたね。
演目は「My Revolutionレボルーション」「10 yearsイヤーズ」
「ここから」アメリカでMisatoと演奏するのは
Bitter End 以来Second Time.
1曲終わるごとに起こる拍手の大きさ深さは
手を叩く人たちの手相や年輪までもが
迫り来る
迫力でありました。僕が経験した日本人の
ライブで今年No.1の手応えでした。
IMG_7232.jpg
IMG_7226.jpg
IMG_7452.jpg
IMG_7459.jpg
そうしてまるでDCに恋をしたかのように
そのあとすぐに自分のSenri TrioでKennedy Centerの
Millennium Stageに出演。恋をしたDCに会いに
舞い戻りました。これは緊張感ありましたが
やりがいのあるライブでした。
いい演奏ができたと思います。
コンデイションのいいスタンウエイ。
指で触れるだけでピアニシモの繊細さが
ピアノ全体から滲み出す楽しさは筆舌しがたい
ものがありました。あのピアノを弾きに
またDCに戻りたいです。
IMG_0119.jpg
11045410_10153786931304062_4375583458430507803_n.jpg
20718_10206314578046116_1715682352920811092_n.jpg
unnamed-2.jpg
21255_10153786934034062_4554019084474852777_n.jpg
宿泊は大使の家で、大使が特製カレーを作ってくれて
僕やOperaの田村麻子さんなどと一緒に合宿状態で
一緒に盛り付けて食器洗って、楽しかったな。
IMG_7437.jpg
なんとぴちゃんも一緒の初めてのアメリカ国内旅
でもありました。ぴちゃんの宿泊は某貿易会社
DC支店長宅というゴージャスかましてよかですたい
状態。僕が翌日高級住宅地の支店長宅にぴちゃん
を迎えに行くと夫人に抱っこされたぴちゃんは
「あたち、ここの子でもいいから」
「マリーアントワネットはフランスの女王
なのですか〜〜〜〜ら〜〜〜〜〜」
オーラでまくら千代子でした(笑)
IMG_7469.jpg
DCに恋をして、あの2週間で通勤した
時間の全てがそのあとの僕を強く
突き動かしたと思う。2015の大事なNo3
の出来事でした。オオタカ大使、ありがとう。
そのときの模様はStremingでこちらから
ご覧になれまっせ。
https://www.kennedy-center.org/video/index/M6244

Love August! [音三昧]

時は音楽の譜面と同じように過ごす速度さえしっかり決めちゃえば
どんどん左から右へ進むものですね。僕のスケジュールカレンダー
もそう。どんどん一定速度で左から右へ。そして今週の木曜日は
2ヶ月ぶりのトリオでのトミジャズがやってきます。不思議なもの
で bad memoryはどんどん苔むし、素敵な未来の鼓動を心は打ち鳴らす。
さあ、朝晩ずいぶん秋の気配がそこかしこに顔を覗かす頃になり、
「ラブAugust」が始まります。
Scan 1 copy.jpg

音三昧。 [音三昧]

もうすでに次のカウントダウンコンサートへのアプリの設定を
完了しました。ほら、案の定、あっというまなんて言葉は
使いたくないけれど、あっというまに10日を過ぎました。
うかうかしてられないですね。みなさん、滑り出し、好調ですか?

僕の方は、まずまず、いや、好調ですね。
年が明けてからNYは何度か雪に見舞われたり、相当気温が下がったり、
でも、怪我もなく、毎日を楽しく、笑顔で過ごせています。
感謝感謝です。

僕と僕のレーベルのweb siteでは新しく期間限定のdiaryが
始まっています。こちら。
http://www.peaceneverdie.com
HOMEのすぐ下にカーツエルを充ててみてください。
そうしたらDiaryって文字が見えます。そこをクリック。
PNDらしい「社長日記&音楽日記」です。新しいALBUMを
通して別のアングルから綴ってますので是非ご覧になって
ください。

そういえばさっきアマゾン(日本の)でそろそろ新譜で出てるかなと
思い、調べてみたらなんと既にJ-Jazzチャートで一位にランキング
していました。Collective Scribble!!!!!!!!
びっくりして、レレレの親父みたいに足がぐるぐるになっていますが、
これからです。頑張っておひとりおひとりに伝えていきたいと
心を引地めて思いました。予約してくださったみなさまありがとう。
shrink .png
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00RDEACH2/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00RDEACTA&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1W6FEG4MCREHVAVGXMH5

日本のツアーが4月の半ばから5月の10日くらいまでで
決まりつつあります。もうすこしお待ち下さいね。
ワクワクドキドキします。僕は来週18日TapasでAloneっていう
ソロコンサートをしんみりやってます。それに向けて今
練習中ですよ。
alone2.jpg

5月のtogetherness [音三昧]

5月です。
ハワイからNYに戻りました。
コンサートは大成功で、その翌日のNYへのフライトが
大幅に遅れた為にすこし時間ができ、その時間を活用して
ラナカイに連れて行ってもらい10分ほど足を海に
浸しました。

昔は、ロングステイして曲を書いたり、レンタカーを借りっ放しで、
あちこち出かけて、ハワイを楽しんだものですが、
今回みたいなミッションがあり、そのためにハワイの人たちと
一丸となって事をなし得るというのはまた別のカタルシスが
ありました。だからこそ、この10分間の海の感覚が
すべてを解き放ち、満足感をくれたのだと思います。
今度はこの海で心行くまで泳ぐぞと心に誓いながら、
その場をあとにしました。

帰ってくるときはアトランタを経由したのですが、案の定
「この手持ちのピアノ、前のほうで預かっといてくれます?」
「忘れないでくださいよ、お客様」
なんて会話をしていながら、アトランタではすいすいピアノを
持たずにNY行きのゲートまで。なんせこの空港広いですから
そこで「あ。ピアノ」と気づいたってすでに遅しなのです。
来た道また空港内のシャトル電車で戻って、
あちこち探してもらって、ピアノがやっと戻って来て、
いざというときはNYへの飛行機はもう飛び立っていました(笑)

NYではさっそくMIKI ORIHARA ~RESONANCE~共鳴〜 @ラママ劇場
が始まります。本日7日がベネフィットコンサートで若手による共演。
明日から11日までがMIKI ORIHARAの本公演です。
チケットはこちら。もちろん劇場へ足を直接お運びになって頂いても
かまいません。これは今夜のチケットの入手法&イメージビデオ。是非是非!
http://lamama.org/nowplaying/
https://www.youtube.com/watch?v=wkVC8KxMip4&sns=em

大江千里トリオのJAPAN DAY出演は11日の正午から
セントラルパークです。是非こちらは無料ですのでいらしてください。
http://www.japandaynyc.org

恒例の大江千里トリオ@富ジャズは5月15日。「いこーいこー」と覚えてください(笑)
9時と10時半。タイトルは「togetherness(一緒)」
このフライヤーの写真はMIKI ORIHARAさんの旦那さんでダンサー兼振付家
であるステイーブンとピースが僕のハワイ出張の間にご自宅で撮られたもの。
ずっと彼らの家にお邪魔していたピースですが、この写真を見た時に、
今回のテーマが浮かんできました。離れていても一緒、そんな気持ちを喚起
させるギグができたらいいなと思ったのです。さてどうなりますか?みなさん
是非、NYにいらっしゃるかたがいたらおしえてさしあげて下さいね。

10245336_10200914814432486_2857281971197532900_n.jpg

ヘイ、ボスと言われているわたし。 [音三昧]

今夜7時過ぎにニューオリンズのMUSIC for TOMORROW
に向けてのリハが終わったのでひとりで近所のイタリアン食堂に
行ってきました。
食事途中、日本人の友達からの電話で一瞬外に出ると店のフランチェスコ
が煙草を吸いに出て来て「いやあ、日本語の語感はいいなあ。大好き
だなあ」としきりに感心していました。僕にしてみれば「プレーゴ」とか
「ボナセーラ」とか粋だなあといつも感心しているのですが(笑)

ここんところPNDではじめて大江千里以外のジャズアーテイストを
やるのでその打ち合わせや、2回の富ジャズでの演奏
(一回は自分の、ボサノバ、もう一回はMIsa Ogasawaraさんの)
、他の人用のレコーデイング(3曲やりました)などなど、、、
ここ数年なかった、おやじにはちょっと体力的にきつい
「えーらいこっちゃの
大騒ぎ」な状況でした。
だからひとつひとつ終えて、今日のMUSIC for TOMORROWの、
トリオ(僕&Jim Robertson、Yacine
Bourales)でのリハを最後に、何日かぶりに、
心からほっとできる瞬間だったわけでありました。
今回(3/7)に行われるニューオリンズのコンサートでは、
おそらくほぼ100%の日本人のかたが知っているだろう
曲を僕がこの日のためにアレンジしてやります。
勿論ほかには僕が東北を思って書いた曲も心込めて演奏します。
明日僕はNOLA(ニューオリンズ)に前乗りするので、
今夜はNYでなーーーーんもこのあと考えずにリラックスします。

今年自分で作ったカレンダー(スケジュール帳)も3枚目に
入りました。なんと最初のふたつの月は真っ黒になりました。
悩むより動けなスケジュールですね(笑)

イタリアン食堂からの帰り道、初めてのデリで水やオレンジ
ジュースを買ってました。僕がボトルを抱えてると店の人が
「ヘイ、ボス、先に俺がレジに持って行っといてあげるよ」
ささいなことなんだけど、いや、ささいなこと
じゃないね。さんきゅ〜照代、アミーゴ!
今夜はゆっくりIPADのゲームでもベッドでやりながら
大の字になって眠りたいと思います。明日の今頃はNOLAで
ザリガニ????ジャンバラヤ??ガンボっている頃ですね(笑)

そういえばひな祭りにひなあられを頂いたので、ジムとヤシーン
とリハの間のブレイクタイムにぼりぼり食べました。
ジム「思ったより甘い。うまい」
ヤシーン「おいしい。ぽりぽり」
加賀の棒茶とともに。
こういう日本のセレモニーやおいしいものは、
NYでも啓蒙(そんなたいそうな、、、)してまっせ。

では、近々またツイターやFBでも会いましょう。







つかのまの [音三昧]

レコーデイングが土日で終わり、(ジャズのレコーデイングは一発で決まるので
早いのだ。一日で9曲録った)月曜日の今日は一日totallyオフ。
ブログや音楽以外のすべてをhandleしてた古い PC の
キーパッドの調子が悪かったのでapple storeに持って行った。そしたらfatal error続出で
結局入院させることに。できればいまキーパンチしているこの最新のPCのほうは純粋に音楽しか
使いたくなかったけれど、少しの間だけブログ更新などに使うことにする。
それにしても入院させるまえにhard driveにdatasを移動させようとしたら
なんとゆうに3時間もかかってしまた。つまりapple storeでじーーーーーっと3時間
自分のPCのスクリーンに向き合ったまま。
室内は冷房が効きすぎててきつかった。で、やっと外に出たら今度は夕立。
あわてて駆け込んだイタリアンでランチを食べて帰宅。
しかし空の色が刻々と変わる季節ってやはり雄弁な魅力がある。
しばし家のデッキからも空をもいっかいみあげてみる。

これからすこしあとに取り残したレコが一回あるけれど、基本的に僕のピアノはもう
全部終わった。ビッグバンドもすべて終了。女性ボーカルも。そう考えると
ものすごく仕事した。ぼくとともにいい音が録れるたびに
大声でhigh fiveしながら騒いだし、一緒にこのプロジェクトについてきてくれたエンジニア、
コプロデユーサーたち、スタジオのアシスタントたち、カメラマン。
ケミストリーがいっぱい起こったレコだった。
これから発売日までいろんな大事なことを思い出しながらここでちょっとづつ
語って行こうと思う。よろしくおつきあいくださいませ。


それにしてもこの季節の日本のキンチョウ蚊取り線香の香りはよい。
このアパートのほかのひとたちは「なんだろう、このスメルは?」て
かんじだろうね(笑)




ブルースは止らない。 [音三昧]

あーメロデイが頭の中を細胞の中を駆け巡る。

11曲書き下ろしました。かなり自信作っす。
どんなものになるのか書き始める去年の11月あたりには
想像もつかなかったんだけど、映像的かつ言葉の聞こえる
音楽、僕なりのジャズができつつあります。

シンガーソングライターのときは思いのままに
つくったものを片っ端から録音してそのなかからいいものを
つくりこんでいく少し「マッチョ」な方法をとっていたけれど、
今はそれに加えて、
明確にゴールを決めて書くことをしている。
「譜面に書くと速度が鈍る」っていうジンクスが
なくなり、自分の音符と音楽言語が完全につながった。
アメリカに来た頃先生に
「骨の髄までジャズ細胞に変換したほうがいい」
と云われ、必死にやってきたまる4年。
なにがどう変わったのかはまだあえて言いたくないが、
「ジャズになった」と思う。
あえて謙虚に言えばまだまだだしそれは一生続く。
でも、漠然とジャズをやるときに昔思っていた
「ジャズをやらなければいけない」感覚は消えた。
だって自分はもうどっぷりジャズであるから。

日本にいた頃にちらちらっと現れては消えていた
本質的なものが、、、、
ポップスもジャズもボッサも
バップも、モーダルも、いっさいを巻き込んで、
10代の頃の
トニオクレーガーをやっていた自分ともつながって
ひとつになっていく、
そんな感覚がある。

あきらめないで、進化する自分を選んで本当に
よかったと心から言える。

ふと来たばかりの頃の屋根裏部屋を思い出す。
ぴとふたり。友達もいない。誰も僕を知らない。
いまは音楽を通じての仲間が日本と同じように
ここにもいて、自分の場所がいつしかここにある。

2012年は自分にとって
毎日が始まる日であり続けるだろう。
この週末は僕のもっとも苦手なじっくり腰をすえて
正しいノーテーションの譜面を清書する時間。
「そんなの現場に入ればどんどん変わる」
ってのはあるにせよ、細かいアーテイキュレーション
まで決めていくことの意味は大きい。

夜中にブログを書くためなのかいきなり目がぱちっと
あいてしまった。ちょっとだけ窓を開けると
外はスノーフレーク。NYもいよいよデイープな冬
にアップデイテイング、ってかんじです。

PS 父に久々メールしたら数年ぶりに本の出版が
決まったそうだ。今最終校正の最中。刺激受けるね。
F1000011.JPG
あー写真見てあったまろっと。おいしそ。

ヨーヨーマを聴きに行く。 [音三昧]

ヨーヨーマのフリーコンサートがセントラルパーク
であったので聴きに行った。しかし6時半スタート
で7時前くらいに到着したらもうゲートは閉まって
いて(人がいっぱいだったので)入れなかった
多くの人と一緒に近場の音が聞こえやすい岩場に
陣取って鑑賞する。「G線状のアリア」なんかも
やってたような気がする。っていうのも少し離れた
場所でとぎれとぎれの音を聴いていたので
「あれ、これ何の曲だったか?」があいまい
で、なんかそれでもそのあいまいなままのかんじが
充分に楽しかったので、行ってよかった。風とか
緑の深いにおいとかまわりにいる人たち
のピースフルなバイブとかにも
ずいぶんリラックスさせられたし、
手がのばせば届きそうなのに聴こえそうで聴こえない

耳をそばだてるってのも思いのほかよかった。
この夏の間に
フィルハーモニーなんかもここでフリーコンサート
をやるらしいのでまた聴きに来よう。
IMG_1001.JPG
みんなのんびり。もう既に夜8時すぎです。

ゴールデンベスト。 [音三昧]

ゴールデンベストのジャケット色校正が
あがってきました。
「森」でのお初公開なので、はりきって
送られてきた写真をアップしようと
するのだけど、容量オーバー。
きっと写真を小さくする方法とかあるのだろう。
でも、できない(ぐすん)
そこで、またかとお思いでしょうが、
PCの画面の写真をズームインして
そのまま携帯でぱちりっ!

これ、実はパチパチに使った写真なんだよ

デザインは斉藤倫世氏(レッドモンキー
イエローフィッシュでおなじみの)

きゅんとこみあげるものが凝縮してます

http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=MHCL000001854


新学期によせて [音三昧]

学校が始まった。ひさしぶりにとる歴史のクラスは
ワールドミュージックヒストリー。
初回の今日はたとえば、
ジルベルトジルのソースをうまく
ペイストして素晴らしいアルバムをつくった
デイヴィッドバーンをモチーフに
いまという時代こそ
いかにいろんなものが
コンバインして新しい音楽が
生まれているかという認識を
シェアする。

とてもわかりやすく、新鮮な驚きがある
授業で、あっというまに一回目は終了した。

夏休みを終えてひさびさに懐かしい顔に
あえてほっとしたり身が引き締まったり。

2時間50分の授業の途中にサプライズで
校長が現れて、おもしろいイベントライブ
のお知らせや
もしぼくたちが自分のアルバムをリリース
するときのスタッフ集めにまつわるヒント
をくれたりした。
こういう始まり
はなかなかいいもんだ。

NYでは毎日なにかが起っている。ライブと
いう意味じゃ毎日誰かがすごいライブを
やっている。それなのに
意外に住んでいると
あたりまえになって忘れているものだ。
日本から帰って来てしばらく日本が恋しくて
しょうがなかったが、今年のNYの秋は
僕にとって再び新鮮に輝きはじめた。
一歩一歩だ。とにかくがんばろう!

なぜかこのTシャツを最近よく着ています。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。